お金にまつわる争点と財産ごとの証拠集め
離婚に関連して相手方に請求できるものには財産分与、慰謝料、年金分割、婚姻費用、養育費があります。財産分与とは、夫婦が婚姻してから形成した財産について分けることをいいます。慰謝料とは、相手方からの肉体的・精神的苦痛を受けたことに対し損害の賠償を求めて支払を受けることをいいます。年金分割とは、年金を受け取れる権利を夫婦で分割できる制度のことをいいます。厚生年金などに加入している配偶者がいれば分割することができます。婚姻費用とは、結婚した夫婦が共同生活を送るために必要な費用をいい、たとえ別居中であっても、収入の低い側が収入の高い配偶者に対して同等の生活レベルを維持できるように請求することができます。婚姻費用は、結婚生活に必要な費用ですので、その費用を請求できるものです。養育費とは、子どもを育てていくために要する費用のことをいい、離婚後に子どもを監護する親が、子どもを監護しない親に対して請求することができます。お金に関することは、離婚が成立する前に取り決めておくことが大切です。