調停離婚
パートナーと離婚に向けた協議をしてきたけれど合意に至らない場合や、そもそも協議ができない場合には、家庭裁判所に申し立てをして行う調停離婚の制度があります。調停は、約束解決の一歩手前に位置づけられ、まず調停を申し立て、それでも解決できなければ裁判という流れになります。離婚を含む調停の場合は、夫婦関係調整調停事件(離婚)という調停事件名がつけられることになります。調停では、調停委員が夫婦当事者の間に入って仲介し、合意による解決を目指します。調停は夫婦だけで話し合うのとは異なり、冷静な話し合いができるよう配慮された場です。調停委員は当事者双方の意見を公平に聞き、必要に応じて助言し、妥協点を探ります。